2025/09/10 20:34
グルテンフリーを徹底⁈
グルテンフリーのおやつ作りしてるなら…私生活も徹底してるんですか?
よく聞かれますが…基本的にわたし自身に小麦アレルギーはありません🤧
なので…小麦粉使用の製品も口にします
ただ…グルテンフリーのおやつを作るようになり、気をつけるようになってからは、たくさん食べられなくなったのは事実です!!
数年前はおひとり様でラーメン🍜も食べに行っていたし、パスタも食べに行っていた
でも、今は一回に食べる量が減ったのもあるけれど…ラーメン一杯が食べきれない😅
なんなら、上の具だけでお腹膨れちゃうラーメンもあるくらい💦
なので、ラーメンとパスタを食べる機会がグッと減り、食べる時は子供たちが食べているのを少しもらうくらいにしている
ダイエットをきっかけに、それまで以上に噛む回数も増えたし、口に運ぶタイミングっていうのかな⁈
食べる速度だ!これもゆっくりになった!!
これにより、一回に食べる量がグッと減り、食べ切るのに時間がかかるようになった
その代わり、1日に食べる回数が増えた😆

グルテンフリーを意識する!!
《意識する》って大切!
長男がアレっ子というのもあって、基本的に食品表示は全て確認します!!
といっても、この癖も友人に言われて初めて気付いたんですけどね😅
商品を手に取ったら、ひっくり返して裏を見る!
当たり前にしていたことが、世の中ではなかなか当たり前ではないことを知った瞬間でもあったわけで…アレルギー体質じゃなかったらあまり気にしないらしい(先述の友人に言わせると)
美味しそう!と思ったらカゴに入れる!だそうだ😆
グルテンフリーのおやつを作るようになってからは、表示の見方も変わったように思う
特に小麦粉使用かどうかを確認するようになった
なんでグルテンがよくないといわれているのかも調べるようになった
とても深い…グルテンによる不調の種類にも驚いた!!
思い当たるところもあったから…。
意識するようになって変わったこと…お菓子を買う機会が減った
無性に食べたくなる時でも、裏の表示を確認して、自分なりの罪悪感を感じないかどうか自分と相談しながら。
罪悪感を感じたら買うのを辞めるようになった。
食感も想像しながら購入するかどうか決めるようになった。

意識してからの身体の変化⁈
食べるものを意識する!!
これがもらたす結果…そこそこ凄い!
まず、ホルモンバランスに振り回される回数が減った(時にはない時もある)
口周りに出来ていた吹き出物が出来なくなった…食生活だけじゃなく、十分な睡眠やストレスを溜めすぎない事も大事!!
自分の身体を労わることを覚えた
《休むこと》がいけないことだと感じていた自分を捨てることで、こころと身体のバランスが取れるようになってきている
ここに、食べることを意識することを加えることで、さらに効果を実感出来ている!!
グルテンフリー…始めるならとことんって思う人もいるかもしれないけれど…
わたし的には出来るところから少しずつ始めたらいいんじゃないかな⁈って思ってる
始めるか始めないかで、全然違うから!!
まずは、朝のパン生活見直してみませんか⁇☺️
